福祉介護事業専門のコンサルタントです
福祉介護事業専門のコンサルタントです
福祉介護事業に専門特化し、利益創出と離職率低減を実現する
経営コンサルタント
17年間、富士通等の上場企業でシステムエンジニアに従事し、
その後、福祉介護業界へ転身
神奈川県内の特別養護老人ホームや山形県内の老人保健施設で事務長
を経験し、その後、新潟県内の老人福祉施設で施設長
1999年から社会福祉法人・介護事業所に専門特化した経営コンサルタント
2億円の利益創出や100億円企業への事業拡大等の支援実績がある
【使命】
経営者と従業員が一体となれる組織作りに貢献する
【現場主義】
1.経営者の悩みを共有できるコンサルタント
2.現場が実践できる仕組みを作る
3.現場スタッフと一緒に悩んで職場風土を変える
【業界専門特化】
1.社会福祉施設長経験
2.業界25年の経験と実績
3.業界団体主催の講演・職員研修(年間50回以上)
【ストロングポイント】
1.目的志向(手段・手法が問題解決の本質ではない)
2.1+1を3にする組織構築
3.現象を概念化するロジカルシンキング
4.関係者に変化を促す影響力
昭和60年 富士通株式会社FSC事業部 勤務
平成6年 社会福祉法人秀峰会 事務長
平成9年 社会福祉法人苗場福祉会 施設長
平成11年 川原経営総合センター シニアコンサルタント
平成26年 アクア株式会社(介護施設経営) 取締役
平成27年 福祉マネジメントラボ設立
平成27年 株式会社サンライズ 代表取締役社長
厚生労働省指定 社会福祉施設長資格(7802号) 平成10年3月31日
岡山県社会福祉協議会経営支援委員会委員(学識経験委員) 平成19年4月1日~
社会福祉法人鴻鵠の会 評議員 平成29年5月1日~
『福祉介護事業の経営者・施設長のための経営ノート』
(セルバ出版 平成31年2月)
『福祉・介護の職場改善 リーダーの役割を果たす』
(実務教育出版 平成26年8月)
『福祉・介護の職場改善 会議・ミーティングを見直す』
(実務教育出版 平成25年6月)
令和元年9月現在
東京都社会福祉協議会福祉人材センター主催「福祉施設長初級課程」 令和元年8月19日
社会福祉法人たかはら学園 2019年度職員研修 全10日間コース 令和元年7月29日
株式会社べるびゅー大栄 2019年度管理職研修 全10日間コース 令和元年7月25日
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 令和元年度管理職研修 令和元年7月11日
NPO法人リトルポケット管理者研修 令和元年7月8日
社会福祉法人土佐厚生会 評議員研修 令和元年6月22日
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 平成30年度管理職研修 平成31年1月28日
医療法人社団萌気会管理職研修 全4日間コース 平成30年10月10日
東京都社会福祉協議会福祉人材センター主催「福祉施設長中級課程」 平成30年10月1日
社会福祉法人光栄会管理職研修 全4日間コース 平成30年9月19日
株式会社べるびゅー大栄 2018年度リーダー研修 全10日間コース 平成30年9月6日
社会福祉法人あすなろ会人事考課研修 平成30年9月5日
東京都社会福祉協議会福祉人材センター主催「福祉施設長初級課程」 平成30年8月20日
社会福祉法人たかはら学園職員研修 全10日間コース 平成30年7月30日
社会福祉法人土佐厚生会 評議員研修 平成30年6月16日
岡山県社会福祉協議会「平成30年度社会福祉法人の経営状況に関する調査」執筆(平成31年4月)
岡山県社会福祉協議会「平成29年度賃金実態調査報告書」執筆(平成30年4月)
全国社会福祉協議会「ふれあいケア」2016年8月号「実践につながる会議・ミーティングの手法」
全国社会福祉協議会出版部 月刊福祉「福祉経営塾」(平成22年2月号)
岡山県社会福祉協議会発行 平成21年賃金実態調査報告書
全国社会福祉協議会 日本福祉施設士会生涯学習誌 「福祉施設における人材育成」連載